先生紹介 〜反復し続ける才能〜
本日から、数回にわたり三重大家庭教師の会の先生を紹介させて頂きたいと考えております。
先生の学生時代の勉強方法や勉強のモチベーションの保ち方なども紹介させて頂くので、是非参考にしてみて下さい。
そんな第1回を飾るのは、三重大家庭教師の会1番のベテラン講師であり、某大手企業から内定も頂いた三重大学大学院2年生のO先生です。
O先生の出身は、愛知県。 愛知県の中でもトップレベルの高校に進学し、センター試験の点数もその年に三重大学に入学された方の中でもトップクラス。
今回は、そんな優秀なO先生にお話をお伺いさせて頂きました。
私 『中学生時代はどのように勉強されましたか??』
O先生 僕は、基本数学と理科は何も勉強していませんでしたね。元々、授業中に難しい問
題を解くのが好きでしたからね笑。ただ、学校の授業は誰よりも真剣に聞いてい
ました。学校の授業で分からない問題は1問も作らないようにしていました。
僕は、当たり前のことを当たり前にやる。それは心掛けていました笑。凡事徹底
を貫き通す才能があったのかも知れませんね。
私 なるほど、ありがとうございます。
あの有名なサッカーの本田選手も同じようなことを言っていましたね。
『僕は、天才ではありません。ただ、人よりも諦めずやり続ける才能はあったの
かも知れません』ふとそんな言葉を思い出しました。
『英語や社会はどのようにして勉強されていたのですか?』
O先生 英語と社会は苦手でしたね笑。数学と理科ほど、凡事徹底も出来なかったです。
私 『どうやって勉強していたのですか?』
O先生 そうですね。英語と社会は、とにかく反復練習をしましたね。
特に、単語を覚えるのは苦労しました笑
僕の中で色々な勉強方法を試しましたが最終的には赤シートに落ち着きました。
間違えた問題は、赤色のペンで書きその上に赤シートを被せ何度も何度も覚える
まで繰り返しました笑。
私 なるほど。僕も、実は古典的かもしれませんがそのように勉強しておりました。
『他に何か、工夫した勉強方法はありますか?』
O先生 とにかく、学校のワークは最低でも3回。それでも、分からなければ、4・5回は
繰り返しましたね。先生も学校のワークや教科書でやった問題は出しやすいです
しね。意外と周りの友達は1・2回やると満足する人がたくさんいたので、そこで
差をつけられたかもしれませんね。
私 ありがとうございます、僕も同感です。中学時代は、学校から与えられた課題を何
回反復出来たかによって点数が大きき変動すると思います。
『最後に、なぜそこまで勉強へのモチベーションを高く保てたのですか。
また。今の学生にメッセージなどありますか?』
O先生 そうですね。僕は、根っからの負けず嫌いというところもありました。
また、周りの友達の意識が高かったのも大きかったのかもしれませんね笑。
意識が高い人は、周りに伝播させていきますからね!
メッセージですか・・。
勉強は、僕は選択肢を広げるための1つの手段であると考えています。
今、特にやりたいことが見つからないなら是非勉強してみて下さい。
成績が上がれば、周りの人も自分を認めてくれるし、何よりも将来自分が本当に
やりたいことが見つかった時の選択肢を広げてくれます。
私 お時間を頂きありがとうございました。
O先生のお話を聴く中で僕自身も共感できるポイントがたくさんありました。
特に、中学時代のワークの反復は僕も行っていました。一回やると全て理解出来
た気になるんですが意外と次やってみると忘れてしまうことも多いですよね。
次回は中学高校を高田高校で過ごし、三重大学医学部に現役で入学された先生に
お話を伺います。 ポイントは、初志貫徹。一度決めたことは、貫き通す強い意志
また、自分のやりたいことを行う圧倒的な自己分析。
次回も是非お楽しみに
0コメント